相続税
2011年5月14日 土曜日
みなし相続財産
例えば、
旦那さんが亡くなってしまったが、
ウチには、預貯金もそんなにないし、
自宅があるけど、
財産価値としては高が知れてるから相続税なんて
全く縁のないもの・・・
と思っていたら、
大間違い!!
なんてこともあります。
旦那さんが亡くなって、
生命保険や死亡退職金で
まとまってお金が入ってきた場合、
これは、「みなし相続財産」として、
相続税算出のための相続財産の計算に入れる必要があります。
そして、それらを合計して出た額が基礎控除を上回る場合は、
相続税の申告について考えなければなりません。
しかし、実際は、
相続人が、上記のみなし相続財産を受け取った場合は、
一定の非課税金額がありますので、
こちらにも注意する必要があります。
旦那さんが亡くなってしまったが、
ウチには、預貯金もそんなにないし、
自宅があるけど、
財産価値としては高が知れてるから相続税なんて
全く縁のないもの・・・
と思っていたら、
大間違い!!
なんてこともあります。
旦那さんが亡くなって、
生命保険や死亡退職金で
まとまってお金が入ってきた場合、
これは、「みなし相続財産」として、
相続税算出のための相続財産の計算に入れる必要があります。
そして、それらを合計して出た額が基礎控除を上回る場合は、
相続税の申告について考えなければなりません。
しかし、実際は、
相続人が、上記のみなし相続財産を受け取った場合は、
一定の非課税金額がありますので、
こちらにも注意する必要があります。
投稿者 司法書士・行政書士 佐藤祐一事務所 | 記事URL
2010年12月24日 金曜日
相続税の基礎控除
先日、政府税制調査会による23年度税制改正大綱が発表され、
相続税の基礎控除が従来の5,000万円+1,000万円×相続人の数から
3,000万円+600万円×相続人の数とするとされたわけですが、
現在、相続税を課税されているのは、
年間に亡くなる人が約110万人だとしたら、その4%程度のようですが、
今回の改正により6%台になるとされています。
しかし、これを首都圏だけ見ると、
その数字はおよそ倍になるようで、
10%を超えてしまいます。
つまり、首都圏の場合に限れば、
亡くなった方の実に1割以上の方に相続税がかかることになるのです。
これからの時代は、残される人の事も考えて、
一度はきちんと、生前から相続税の事も考えておくべきなのでしょうね。
佐藤
投稿者 司法書士・行政書士 佐藤祐一事務所 | 記事URL